知り合いのカップルの話です。
AちゃんとBくんは付き合っていて、わたしはその両方とも仲が良いのですがよく喧嘩して不穏な空気を漂わせています。
喧嘩するほど仲が良い…。なら良いんです。
が、両方の話を聞いているとお互いに愛を感じない部分がちらほら…。
Aちゃんは「Bの人間性まじで疑う。サイコパスなんじゃ?っていうくらい私の気持ちを分かってくれない。最近は話も聞いてくれないし…。」
と言い
Bくんは「Aは人の悪口や文句しか言わないから一緒に居て楽しくない。俺の欲しい言葉も全く言わないし。」
といったニュアンスのことをいつも言っています。
察して欲しい女と説明しない男って感じもしていましたが、私はお互いに与えようという気持ちが欠けまくってるちょっとお子様の恋愛という印象を受けました。
ということで、今回は付き合っている相手に対して気をつけた方が良いことをまとめてみました。
今はパートナーがいない人でも、これらを頭に入れておくことで、普段の振る舞いに変化があるはずです!
話を聞けない時はきちんと伝える
倦怠期のカップルなどに多いと思うのですが、相手の話を適当にしか聞いてなくて流してしまっているとか、スマホを触ってて聞く素振りもないなど。
まるでお母さんに甘えているかのように、適当に相槌だけうっているみたいな状態になっていることを悩んでいる女性って多いと思います。
女性はいつでも話を聞いて欲しいし、共感して欲しいと思っているのに、一番信頼しているであろう相手に蔑ろにされていると感じて傷ついてしまいますよね。
不満が溜まって爆発した時にはもう遅く、女性の心は離れてしまっています。
男性側は「その時に注意してよ」って思うと思いますが、女性側はなんらかのサインは出していて、それに気付くことができないまま繰り返すと、すれ違いから相手への信用は失われていきます。
“話を聞いてくれない“という些細なことですが、他の要素と合わさると一番のすれ違いの原因になります。
逆に言うと、しっかり話を聞いてあげることさえできていれば、他のダメな部分はカバーできるということです。
確かに女性側も気を付けなくてはいけなくて、長くて聞いていられない面白くない話や、知らない人の愚痴を延々と聞かせるなどは控えた方が良いですよね。
要点をおさえた伝えたいことをまとめておくことも必要です。
相手を想うのはお互い必要なことで、今は話を聞けないという時はきちんと伝えて、終わってからゆっくり話をするなど対策をして、分かり合ってる相手だからと関係性に甘えるのには気をつけた方が良いでしょう。
相手の話は意図が分かるまで聞く
『話を聞けない時はきちんと伝える』にも繋がるのですが、会話にはお互いの思いやりが必要です。
相手が言っていることを理解して、自分なりの考えも提示してお互い意見したり受け入れたりしながら信頼関係を築いていきます。
分からないのに適当に合わせたり、自分の意見を押し付けたり、反対に言いたいことを我慢して隠していたりすると、その関係はいつか波状してしまいます。
女性側はふわっと感覚的な表現をすることも多いですが、そこを深掘りして発言の意図を汲み取ることで心の距離もぐっと縮まるでしょう。
こちらは初対面を想定していますが、会話をする際の大事なことについてまとめてあります。ぜひ参考にしてみてください。↓
意見をするのは否定するということではない
相手の話は意図が分かるまで聞いていると、より仲良くなったり、分かり合えると感じると距離がグッと縮まりますよね。
そんな時に女性側がちょっとした相談をしてきたり、意見を聞いてきたりすることがあるかもしれません。
そういう時にかっこつけてアドバイスしたり、批判的な意見をしたりしないように気をつけた方が良いということです。
もちろん相手のことを思ってアドバイスするのは良いことですが、よく言われているように女性はとりあえず聞いてほしい!聞いて、共感してほしい生き物です。
本当に相手のことを考えるのであれば、まずは相手の話をよーく聞いて、よーく理解して、共感してから、あくまで一つの参考として自分の考えを述べてみてください。
急に頭ごなしに「それは違うんじゃないかな」とか「間違っているよ」とか
「俺だったらこうするけど?」と言われると(本当に分かってくれているのかな?)と不安になります。
ですが自分を受け入れてくれる信用できる人からの意見なら、女性も(もちろん男性も)聞き入れやすいはずなので、まずは
「確かに、その状況だときっと辛いよね。でも、もし自分だったらこうするかも」
のように、共感してからアドバイスをするように心掛けてみてください。
笑い合う時間を大切に
笑うというのは大切なことで、笑うだけで脳内に様々なホルモンが分泌されて、ストレス解消にもなります。
そんな楽しい時間を2人で過ごしているということは、今後の関係においてかけがえのない思い出になっていきます。
よく笑いのツボが合う人とは長続きすると言いますよね。
2人で面白いものを見たり、共同作業をしたり、コミュニケーションをしっかりとって感情を共有するということは最も重要なことです。
忙しくても意識的に相手とのコミュニケーションの時間をしっかりとって笑い合う時間を作ることが、関係を築いていく上でとても重要なことなのではないかと思います。
今回は愛を与えてもらおうとするばかりではなく、相手のことを思いやることで良い関係を築いていくことができるよという話でした。
今相手がいる方や、これから素敵な関係を築いていこうと思っている方々にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。